グーグルのAndroidスマートフォン「Pixel 3」「Pixel 3 XL」が11月1日に発売される。一足早く、ケータイ Watch編集部へ実機が届いたのでさっそく開封、写真でご紹介したい。
まず開封
「Pixel 3」「Pixel 3 XL」の箱です。サイズが同じ
厚みも同じ。てっきり「Pixel 3」より「Pixel 3 XL」のほうが大きいと思っていました
外箱を上に引き抜きます
保護フィルムにくるまれた「Pixel 3 XL」
保護フィルムは背面横からはがします。ちなみに指紋センサーのある場所にFeliCaマーク。これは保護フィルムに印字されており、本体にはありません
はがしてみました
同梱品をチェック
USB Type-Cケーブル(両端がType-C)や3.5mmイヤホン変換アダプター、既存のUSBケーブルをType-Cに変換するアダプター、USB-PD対応ACアダプター
Type-C接続のイヤホン
iPhoneのEarPodsに似ている形状
こちらはシリコンのイヤーピースで耳へぴったりとハマるように調整できます
セットアップガイドや注意書、SIMピン、ステッカー。ガイドの内容は本当にシンプルです
ACアダプター
こんな形で使います
3.5mmとUSB Type-Cの変換アダプター
こちらは既存のUSBケーブルをType-Cに変換するアダプター。筆者の環境ではUSBメモリやUSB接続のトラックボールを繋いだら、Pixel側で認識してくれました
同梱品は「Pixel 3」「Pixel 3 XL」どちらも全く同じです。
Pixel 3 XLの外観をチェック
Pixel 3の外観をチェック
別売の「Pixel Stand」
グーグル製の専用カバー
グーグルからは、Pixel 3/3 XL向けにカバーが用意されます。アーティストやイラストレーターらとコラボレーションして制作されたもので、5800円か6800円という価格です。
通常はひとつひとつで販売されるのですが、今回、特別に全てのカバーをセットしたパッケージでご用意いただきました。
こちらが特別版。非売品です
中を開けるとカバーを収納した箱がずらり
背表紙のようにカバーの名称が記されています
こちらがそのカバー。おおむね5800円で、左上の「ANREALAGE」だけ6800円。いくつか、ARコンテンツ対応のものがあります
こちらがANREALAGEのカバー。Pixel 3に装着してみました
立体的な形です
ARコンテンツ対応のものには、QRコードが添えられています