「Xperia 10 V」をチェック
ソニーは11日、Androidスマートフォン「Xperia 10 V」(エクスペリア テン マークファイブ)をグローバルで発表した。日本では、一部キャリアから発売される。
「たっぷり使えて、どっぷりハマる。」をキャッチフレーズに、スピーカーやリアカメラなどが進化している。
本稿では、「Xperia 10 V」を本体外観やリアカメラでの作例を中心にご紹介する。
「Xperia 10 V」外観
本体の大きさは約155×68×8.3mm、重さは159g。ディスプレイは約6.1インチのOLED(有機EL)ディスプレイを搭載している。
外部端子は、本体下側面にUSB Type-C、上側面に3.5mmオーディオジャックを備えている。SIMスロットは、本体左側面上にあり、開閉にSIMピンは必要ない。
本体右側面には、上から音量ボタンと指紋センサー内蔵電源ボタンが、背面向かって左側には、3眼カメラが備えられている。
正面
背面
下側面
上側面
左側面
右側面
ソニーのノイズキャンセリングフルワイヤレスイヤホン「WF-C700N」とのセットアップも
背面向かって左側には、3眼カメラ
「Xperia 10 V」カメラ機能
「Xperia 10 V」のカメラ機能をチェック
本体背面のメインカメラは、配置順に上から16mm(800万画素、超広角)、26mm(1200万画素、広角)、54mm(800万画素、望遠)の3眼構成。中心となる26mm広角カメラでは、センサーサイズを先代モデルの1/2.8\”から1/2.0\”に拡大させており、より美しく撮影できるようになった。
メインカメラは、上から16mm(800万画素)、26mm(1200万画素)、54mm(800万画素)の3眼構成
カメラアプリ
作例(タップ/クリックで縮小前ファイルを表示)
風景作例(タップ/クリックで縮小前ファイルを表示)
16mm(超広角)
26mm(広角)
54mm(望遠)
10倍に拡大(デジタルズーム)
風景作例(タップ/クリックで縮小前ファイルを表示)
16mm(超広角)
26mm(広角)
54mm(望遠)
10倍に拡大(デジタルズーム)
建物作例(タップ/クリックで縮小前ファイルを表示)
16mm(超広角)
26mm(広角)
54mm(望遠)
10倍に拡大(デジタルズーム)
俯瞰風景作例(タップ/クリックで縮小前ファイルを表示)
16mm(超広角)
26mm(広角)
54mm(望遠)
10倍に拡大(デジタルズーム)
俯瞰風景作例(タップ/クリックで縮小前ファイルを表示)
16mm(超広角)
26mm(広角)
54mm(望遠)
10倍に拡大(デジタルズーム)
風景作例(タップ/クリックで縮小前ファイルを表示)
16mm(超広角)
26mm(広角)
54mm(望遠)
10倍に拡大(デジタルズーム)
街中作例(タップ/クリックで縮小前ファイルを表示)
16mm(超広角)
26mm(広角)
54mm(望遠)
10倍に拡大(デジタルズーム)
街中作例(タップ/クリックで縮小前ファイルを表示)
16mm(超広角)
26mm(広角)
54mm(望遠)
10倍に拡大(デジタルズーム)
夕刻作例(タップ/クリックで縮小前ファイルを表示)
16mm(超広角)
26mm(広角)
54mm(望遠)
10倍に拡大(デジタルズーム)
夜景作例(タップ/クリックで縮小前ファイルを表示)
16mm(超広角)
26mm(広角)
54mm(望遠)
10倍に拡大(デジタルズーム)
夜景作例(タップ/クリックで縮小前ファイルを表示)
16mm(超広角)
26mm(広角)
54mm(望遠)
10倍に拡大(デジタルズーム)
夜景作例(タップ/クリックで縮小前ファイルを表示)
16mm(超広角)
26mm(広角)
54mm(望遠)
10倍に拡大(デジタルズーム)
26mm広角カメラ作例(タップ/クリックで縮小前ファイルを表示)
「Xperia 10 V」の主な仕様
本体の大きさは約155×68×8.3mm、重さは159g。チップセットは「Qualcomm Snapdragon 695 5G」を採用している。
ディスプレイは約6.1インチのOLED(有機EL)ディスプレイを採用しており、表面は「Corning Gorilla Glass Victus」のカバーガラスが採用されている。
メモリーとストレージの組み合わせは、6GB+128GB。メインカメラは、800万画素超広角カメラ(16mm)と記録画素数1200万画素広角カメラ(26mm、1/2.0\”)、800万画素望遠カメラ(54mm)。先述の通り広角カメラでは光学式手ぶれ補正(OIS)を搭載し、電子式とのハイブリッド手ぶれ補正機能を備えている。
オーディオは、フロントデュアルスピーカーに加え、ハイレゾ対応の3.5mmオーディオジャック、ハイレゾ対応のBluetoothオーディオをサポートしている。