「Xperia XZ」は、ソニーモバイル製のAndroid 6.0.1搭載スマートフォン。ソフトバンクから2016年冬モデルとして、11月上旬以降に発売される。
 Xperia Xシリーズの最上位モデルに位置づけられるモデルで、側面がラウンドしたメタルボディを採用。写真のディープピンクのほか、ミネラルブラック、プラチナ、フォレストブルーの全4色をラインナップする。3波キャリアアグリゲーションをサポートし、下り最大350Mbpsの通信に対応する。
 5.2インチのフルHDディスプレイ(1920×1080ドット)を装備する。メインカメラは約2300万画素、フロントカメラは約1320万画素。チップセットはクアルコムの「Snapdragon 820」(MSM8996、2.2GHz×2コア+1.6GHz×2コアのクアッドコア)。ストレージは32GBで、最大256GBのmicroSDXCをサポートする。IPX5/IPX8の防水、IP6X相当の防塵仕様を備える。

|デザイン|特長|操作画面|スペック|
ロゴ配置はグローバル版と同じ
外部接続端子はUSB Type-C
2300万画素のメインカメラを搭載
オンスクリーンキー方式を採用
SIMカードサイズはnanoSIM

|デザイン|カメラ|操作画面|スペック|
カメラUI
カメラアプリを搭載、写真は「ARエフェクト」
2300万画素での撮影サンプル(5520×4410ドット、リンク先は無加工)
以下、初期設定の解像度(800万画素、3840×2160ドット、リンク先は無加工)
夜間撮影サンプル

|デザイン|カメラ|操作画面|スペック|
電池の寿命を伸ばす新機能「いたわり充電」
アルバムアプリの加工機能
ホーム画面
アプリ一覧
筐体にFeliCaマークが印刷されていない

|デザイン|カメラ|操作画面|スペック|
スペック

【おもな仕様】

メーカー

ソニーモバイル

サイズ
(高×幅×厚)

約72×144×8.1mm

重量

約161g

データ通信速度

受信最大350Mbps/送信最大37.5Mbps

連続通話時間

4G LTE:約1710分/3G:約1890分/GSM:約760分

連続待受時間

4G LTE:約700時間/4G:約710時間/3G:約845時間/GSM:約745時間

充電時間

約180分(Quick Charge 2.0対応ACアダプター使用時)

OS

Android 6.0

CPU

MSM8996 2.2GHz/1.6GHz(クアッドコア)

メモリー/ストレージ

3GB/32GB

外部メモリ

microSDXC(最大256GB)

ボディカラー

ミネラルブラック、プラチナ、フォレストブルー、ディープピンク

【ディスプレイ】

ディスプレイ解像度

1920×1080

【カメラ】

メインカメラ

約2300万画素

サブカメラ

約1320万画素

最大撮影サイズ(静止画)

5520×4140

最大撮影サイズ(動画)

3840×2160

【その他】

防水/防塵

○(IPX5/IPX8、IP6X)

ワンセグ

フルセグ

おサイフケータイ

Wi-Fi

IEEE802.11a/b/g/n/ac

Wi-Fiテザリング

Bluetooth

V4.2

ハイレゾ

SIM

nanoSIM

|デザイン|カメラ|操作画面|スペック|

SoftBankオンラインショップ

Xperia XZをチェック

iPhone 7(ジェットブラック)

gooのスマホ「g06」
▲[ケータイ新製品SHOW CASE]の他の記事を見る

関連リンク 製品情報(ソフトバンク) 製品情報(ソニーモバイル)

関連記事

ソフトバンク、「Xperia XZ」を11月上旬以降に発売
2016年10月12日

イベント
IFA2016
ソニー、フラッグシップモデルの「Xperia XZ」を発表
【更新】
2016年9月1日

イベント
IFA2016
写真で見る「Xperia XZ」「Xperia X Compact」
2016年9月6日

イベント
IFA2016
「Xperia XZ」「Xperia X Compact」担当者インタビュー
2016年9月5日

ケータイ新製品SHOW CASE
Xperia X Performance SO-04H
2016年8月8日

投稿者 Genmaiblog

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です