ゲーミングギア「Xperia Stream」とヘッドセット「INZONE H3」
幕張メッセ(千葉県千葉市)で開催されている東京ゲームショウ2022(TGS、9月18日まで)では、ソニーのスマートフォン「Xperia」シリーズが出展されており、「Xperia 1 IV」を使用したゲームの試遊体験などが体験できる。
先日発表された「Xperia 1 IV」専用ゲーミングギア「Xperia Stream」(ソニーストアでの価格は2万3100円、10月14日発売)は、今回のゲームショウで初披露された。本稿では、ゲーミングギア「Xperia Stream」のクイックフォトレビューをお届けする。
空冷式の「Xperia Stream」
「Xperia Stream」は、「Xperia 1 IV」専用とうたっていることからもわかるように、Xperia 1 IVにしっかりとフィットするように設計されている、ゲーム中にずれたり、端子が外れるといったことはなさそうだ。
空冷式で本体を冷却するようになっており、冷却ファンは背面の中央にまとめて配置されている、スマートフォンを横持ちした際に、指がファンにかからないように設計されており、ファンが邪魔になったり手が空気の流れを悪くしたりすることはない。
4つの外部接続端子
横持ちした際に、本体の上部または下部に3.5mmオーディオジャックとHDMI、LANポート(100M)、USB Type-Cの端子が搭載されている。
3.5mmオーディオジャックとHDMI、LANポート(100M)、USB Type-C端子
本体を横持ちすると、スマートフォンの端子が手に触れてしまう部分に端子が配置されるようになり、プレイ中に外れてしまわないか気を遣いながらプレイするユーザーも少なくない。「Xperia Stream」では、プレイに集中できるよう、コネクタなどが手に触れない場所に端子をまとめて配置している。
また、ゲームを配信するユーザーに向けて、HDMI端子とLANポートを搭載している。
TGSでは、ソニーのゲーミングブランド「INZONE」も展開
TGSのXperiaブースでは、ソニーのゲーミングブランド「INZONE」のゲーミングヘッドセット「INZONE H3」も体験できる。
没入感が高いサウンドと、長時間のプレイでも快適な装着安定性を実現している。
耳あて部分はメッシュ素材
頭がかかる部分もやわらかく長時間の装着でも痛くなりにくいAmazonで購入:Xperia StreamINZONE H3Xperia 1 IV
関連リンク 🔗ソニー:Xperia Stream
https://xperia.sony.jp/product/accessories/xperia_stream/ 🔗ソニー:INZONE H3
https://xperia.sony.jp/special/game/gamingheadset/
関連記事
ドコモからXperia 1 IV専用ゲーミングギア「Xperia Stream for Xperia 1 IV」、10月中旬以降発売
2022年9月12日
ソニーから「Xperia 1 IV」のSIMフリーモデル、専用ゲーミングギアも発表
2022年9月12日
TGS2022「Xperia」ブース、ソニーのゲーミングデバイスを一堂展示/体験できる
2022年9月17日
東京ゲームショウ2022、XperiaやBlack Shark、ASUS(ROG)などが出展
2022年9月17日
SB C&S、防水設計のコンパクトゲーミングキーボード「Magma Mini」
2023年3月15日
SB C&S、「Turtle Beach」のゲーミングヘッドセット「Stealth Pro(ステルス プロ)」を発売
2023年5月31日
ソフトバンク、「Xperia 1 V」ゲーミングエディションを6月16日発売
2023年6月8日