ソニーモバイルは24日(現地時間)、Mobile World Congressに合わせて開催されたプレスカンファレンスで、フラッグシップモデルの「Xperia Z2」を発表した。米ラスベガスで開催されたCESで参考展示されていた「Core」を内蔵する「SmartBand」や、同デバイスで取得した情報を管理する「Lifelogアプリ」も合わせて詳細が公開された。
SmartBandの紹介からスタート
Mobile World CongressでXperiaシリーズを発表した鈴木国正氏
プレスカンファレンスには、同社の代表取締役社長 鈴木国正氏が登壇。「昨年、この場所で、2013年はソニーにとってブレークスルーの1年にすると約束した」と語り、Xperia Z、Xperia Z1、Xperia Z Ultraといった端末を改めて振り返った。
スマートフォンの前に、まず紹介されたのが「ガジェットを超えるもの」(同)というコンセプトの「SmartBand SWR10」。加速度センサーやNFCを内蔵した「Core」を組み合わせて使うリストバンドで、ボタンを押すことでXperia側に行動を記録できる。移動履歴のほか、そのとき聞いていた音楽などまで残せるのが特徴だ。鈴木氏によると、「オープンソフトのエコシステムを組み立てる」といい「SDKもすぐに利用可能になる」という。ソニー以外が開発したサードパーティのアプリが登場することも、期待できそうだ。
Coreのコンセプトと、SmartBandを正式に発表
SmartBand
オフィシャルスポンサーであるワールドカップモデルも発売する
データは、Lifelogアプリで管理する
カメラつきモデルもコンセプトとして紹介された
Xperia Z2
SmartBandに続いて紹介されたのが、同社の2014年のフラッグシップモデルとなる、Xperia Z2だ。鈴木氏が「ベストなカメラと、ベストなサウンドと、ベストなディスプレイでスマートフォンを再定義した」と語るように、この機種は3つの特徴を備える。カメラは、4Kでの動画撮影に対応。ARエフェクトなどのアプリも、動画で利用できるようになった。カメラにはソニーの1/2.3型「Exmor RS for mobile」を採用する。「Gレンズ」や「BIONZ for mobile」を搭載しているのは、Xperia Z1と同じだ。
Xperia Z2
Xperia Z2。5.2インチのディスプレイを搭載し、4K対応のカメラを備える。
スマートフォンとして初のデジタルノイズキャンセル機能も搭載。専用イヤホンのマイクで周囲の音を検知し、逆位相の音をぶつけてノイズを低減する。ノイズ削減率は98%。日本で発売されているノイズキャンセル対応ウォークマン用イヤホンと同じ仕組みで、騒音の解析そのものは端末で行う。
プレスカンファレンスでは飛行機の騒音が流れ、鈴木氏がイヤホンをつけるとピタリと止まるデモが行われた。やや大げさな演出に鈴木氏が「これはリアルなデモではありません」とコメントし、会場の笑いを誘った。音質面では、「S-Force Front Surround」にも対応する。
ノイズキャンセリングの設定はイヤホン装着時のみ現れる
会場に飛行機の騒音が流れ、鈴木氏がイヤホンをつけるとピタリと止まった
カラーバリエーションは3色
3つ目の特徴となるディスプレイは、Xperia Z1より0.2インチ大きい5.2インチ。大画面化する一方で狭額縁設計を採用したことにより、筐体自体はよりコンパクトになっている。新たに「Live Color LED」を搭載し、映像をより鮮やかに写し出すことも可能だ。解像度はフルHD。
OSにはAndroid 4.4を採用、CPUはクアルコムの「Snapdragon 801」で、3GBのRAMを搭載する。サイズは146.8×73.3×8.2mm、重量は163g。
Xperia Z2 TabletとXperia M2
また、「Xperia Tablet Z」の後継機として、世界最薄6.4mmを実現した「Xperia Z2 Tablet」も発表された。防水性能はIPX5/8相当となり、重さはLTEモデルで439g。軽さをうたった「iPad Air」を下回る重量を実現した。Xperia Z2と同様、ノイズキャンセリング機能にも対応する。サイズは172×266×6.4mm。OSには、Android 4.4を採用する。
世界最薄の6.4mmを実現したXperia Z2 Tablet
Xperia Z2 Tablet
あわせて、普及価格帯のモデルとして、ミッドレンジの「Xperia M2」も投入することが明かされた。こちらのモデルのディスプレイサイズは4.8インチ、QHDで、チップセットにはクアルコムのSnapdragon 400を採用する。
普及価格帯を目指したXperia M2。側面の質感はXperia Zに近い
Xperia M
平井氏、あらためて「One Sony」をアピール
ソニーのCEO、平井氏も登壇して、グループ一丸になってXperiaを開発していることを語った
プレスカンファレンスには、ソニーの平井一夫社長も登壇した。鈴木氏からバトンを受け継ぐ形で壇上に上がった平井氏は、今回発表した端末が「One Sony」のコンセプトで作られているとして、ハンディカムやウォークマンの技術によって実現したことが強調された。同様に、ソニーグループは映像コンテンツやスポーツへのスポンサードにも力を入れている。
平井氏によると、こうしたグループの資産も、Xperiaに生かされるという。たとえば、SmartBandについてはワールドカップとのコラボモデルが発売されるほか、ARエフェクトにもスパイダーマンのコンテンツが活用されている。また、マイケルジャクソンの楽曲を起用したキャンペーンを行うことも明かされた。
石野 純也
関連リンク ニュースリリースhttp://www.sonymobile.co.jp//company/press/20140224_mwc.html
関連記事
継ぎ目のないボディの「Xperia Z2 SO-03F」、4K動画撮影やノイキャンなども
【更新】
2014年5月14日
ソニー、「Xperia Z2 Tablet」Wi-Fi版を発売
2014年5月9日
ソニーモバイル、「Xperia ZL2」「Xperia Z2 Tablet」を5月下旬発売
INTERNET Watch
2014年5月8日
ソニーモバイル、「Xperia ZL2」「Xperia Z2 Tablet」を5月下旬発売
2014年5月8日
国内未発売のXperia Z2 TabletにLTE対応版が登場
AKIBA PC Hotline!
2014年4月16日
国内未発売の「Xperia Z2」が直輸入、5.2インチ
AKIBA PC Hotline!
2014年4月8日
@watch_akiba
取材中に見つけた○○なもの
Xperia Z2の精巧なモックが製品よりも先に登場
AKIBA PC Hotline!
2014年4月4日
イベント
Mobile World Congress 2014
ソニーブース、Xperia新モデルやSmartBandなどを展示
2014年2月27日
イベント
Mobile World Congress 2014
「Xperia Z2は難しかった」、ソニーモバイル黒住氏が語るその狙い
2014年2月26日
イベント
Mobile World Congress 2014
世界最大のモバイル関連イベント、バルセロナで開催
2014年2月23日
インタビュー
Xperia Z2/Xperia Z2 Tablet開発者インタビュー
2014年7月11日
ケータイ新製品SHOW CASE
NTTドコモ Xperia Z2 SO-03F(Purple)
2014年7月16日