ベーシックモデル「Xperia 10 V」が登場
 ソニーは11日、Androidスマートフォン「Xperia」シリーズの最新機種「Xperia 10 V」(エクスペリア テン マークファイブ)をグローバルで発表した。日本では、一部キャリアから発売される。
 シリーズでは、ベーシックモデルの位置づけとなるXperia 10 Vでは、「たっぷり使えて、どっぷりハマる。」をキャッチフレーズに、スピーカーとリアカメラ、電池持ちの改良が図られている。
フロントスピーカーはデュアル構成に
デュアルフロントスピーカーでサウンド体験が向上
 本体のスピーカーを、ディスプレイの上下に配置するデュアルスピーカーを採用した。前面に均等に配置することで、横持ち時にバランス良く音が広がる臨場感のあるステレオサウンドが楽しめる。
 音圧は、先代モデル(Xperia 10 IV)比で20%向上しており、どちらのスピーカーも側面ではなく前面に配置することで、一方の音が偏らずにサウンドを楽しめる。
 ディスプレイは、先代モデル比約1.5倍の輝度となった約6.1インチのOLED(有機EL)ディスプレイを採用しており、光が強い屋外でもより見やすく改善されている。
イメージセンサーを拡大したリアカメラ
リアカメラは3眼構成
 本体背面のリアカメラは、配置順に上から16mm、26mm、54mmの3眼構成。メインのカメラとなる26mm広角カメラでは、センサーサイズを1/2.8\”→1/2.0\”に拡大することで、暗所での撮影性能を約60%向上させ、ノイズが少ない美しい写真を撮影できる。センサーサイズの拡大は、日中の撮影においてもより鮮明に記録できる。
 また、光学式手ぶれ補正を搭載し、スタンダードモデルでもブレのないきれいな写真を撮影できる。動画撮影時は、光学式手ぶれ補正に加え電子式補正も併用し、ハイブリッドで手ぶれを補正する。
5000mAhの大容量バッテリー
5000mAhの大容量バッテリー
 Xperia 10 Vでは、5000mAhの大容量バッテリーを搭載している。連続動画撮影時間は最大約34時間で、省エネ性能も改善されている。バッテリーは、3年使っても劣化しにくい高性能バッテリーを搭載しており、大容量とともに長期間使用できるよう改良されている。
 また、大容量バッテリーを搭載しているにもかかわらず、本体の重さは159g。5000mAh以上のバッテリーを備える同様のスマートフォンの中では“最軽量”をうたっており、長時間使っても疲れにくいよう改善が図られている。
デザインもよりカジュアルに
 本体カラーは、ブラックとラベンダー、セージグリーン、ホワイトの4色をラインアップ。ソニーのノイズキャンセリングフルワイヤレスイヤホン「WF-C700N」と統一感のあるカラーを採用しており、スマートフォンとイヤホンでコーディネートできるようになっている。
「WF-C700N」と合わせられるカラーラインアップ
ブラック
ラベンダー
セージグリーン
ホワイト
 本体背面は、さらりとした質感が感じられ、軽量な本体と軽さを感じられるライトなカラーラインアップ、指紋が目立ちにくいマットな質感があしらわれている。
ブラック
ラベンダー
セージグリーン
ホワイト
主な仕様
 本体の大きさは約155×68×8.3mm、重さは159g。チップセットは「Qualcomm Snapdragon 695 5G」を採用している。
 ディスプレイは約6.1インチのOLED(有機EL)ディスプレイを採用しており、表面は「Corning Gorilla Glass Victus」のカバーガラスが採用されている。
 メモリーとストレージの組み合わせは、6GB+128GB。カメラは、800万画素超広角カメラ(16mm)と記録画素数1200万画素広角カメラ(26mm、1/2.0\”)、800万画素望遠カメラ(54mm)。先述の通り広角カメラでは光学式手ぶれ補正(OIS)を搭載し、電子式とのハイブリッド手ぶれ補正機能を備えている。
 オーディオは、フロントデュアルスピーカーに加え、ハイレゾ対応の3.5mmオーディオジャック、ハイレゾ対応のBluetoothオーディオをサポートしている。

主な仕様

機種名

Xperia 10 V

サイズ

約155×68×8.3mm

重さ

159g

チップセット

Qualcomm Snapdragon 695 5G

メモリーとストレージ

6GB+128GB

ディスプレイ

6.1インチOLEDディスプレイ

リアカメラ

800万画素超広角カメラ(16mm)+記録画素数1200万画素広角カメラ(26mm、1/2.0\”、OIS)+800万画素望遠カメラ(54mm)

フロントカメラ

800万画素

バッテリー容量

5000mAh

外部端子

USB Type-C

防水・防塵

IP65、IP68

SIM

nanoSIM+eSIM
 また、ソニー純正カバーもラインアップされる
純正カバー
ブラック
ラベンダー
セージグリーン
ホワイト

関連リンク 🔗ソニーXperiaサイト

https://xperia.sony.jp/

関連記事

写真で見る「Xperia 1 V」と「Xperia 10 V」
2023年5月11日

ソニーが「Xperia 1 V」をグローバル発表、新カメラセンサーの採用やSIMフリー版も発表
2023年5月11日

ソニー、5月11日に「Xperia」シリーズの新製品を発表へ
2023年4月27日

ドコモ、「Xperia 1 V」と「Xperia 10 V」を発売、購入キャンペーンも
2023年5月11日

auから「Xperia 1 V/10 V」、UQは「Xperia 10 V」を発売へ
2023年5月11日

ソフトバンクから、「Xperia 1 V Gaming Edition」「Xperia 10 V」発売へ
2023年5月11日

楽天モバイルから「Xperia 10 V」、7万2800円で7月上旬以降に発売
2023年5月11日

ソニーの「Xperia 1 V/10 V」をいち早く体験できるイベント、全国のソニーストアで開催
2023年5月15日

「Xperia 1 V/10 V」購入キャンペーンがドコモ、au、楽天モバイルで開催
2023年5月15日

カメラ極めたXperia 1 V、「初めて触れるソニー製品」としての役割
2023年5月23日

ドコモ、「Xperia 10 V SO-52D」を7月6日発売
2023年6月22日

au/UQ、「Xperia 10 V」を7月6日に発売
2023年6月22日

ソフトバンク「Xperia 10 V」、7月6日に発売
2023年6月29日

「Xperia 10 V」のSIMフリー版、8月4日に発売
2023年6月30日

mineoから「Xperia 10 V」、8月4日に発売
2023年6月30日

IIJmioから「Xperia 10 V」、8月4日発売
2023年7月20日

NUROモバイルで「Xperia 10 V」8月4日発売、全額キャッシュバックキャンペーンも実施
2023年7月20日

NUROモバイル「Xperia 10 V」は本日4日発売、6万3500円
2023年8月4日

投稿者 Genmaiblog

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です