ソニーモバイルコミュニケーションズは、6インチの縦長ディスプレイやトリプルカメラを搭載するミドルレンジのAndroidスマートフォン「Xperia 10 II(エクスペリア テン マークツー)」を発表した。日本を含むグローバル市場で展開する。
通信サービスでは4Gに対応する一方、5Gには非対応となる。
超広角カメラと望遠カメラを搭載
特徴のひとつであるトリプルカメラは、上から超広角(16mm、PDAF)の800万画素、標準(26mm)の1200万画素、望遠(52mm)の800万画素となる。
料理ではシズル感の表現、人物は滑らかな肌感など、被写体に応じて最適な設定で撮影するようになっている。ナイトモードでは、広いダイナミックレンジで、より美しい写真を撮影できる。
「Xperia 1 II」と異なり瞳オートフォーカスやデュアルPDは採用されていない。
ディスプレイ
21:9というアスペクト比の有機ELディスプレイ(フルHD+)を搭載。コーニングの強化ガラス「Gorilla Glass 6」を採用する。
縦長表示にあわせ、2つのアプリをスムーズに切り替えられる「マルチウィンドウスイッチ」が用意される。
主な仕様
大きさは約157×69×8.2mm、重さは151g。ボディカラーはブラック、ホワイト、ミント、ブルーの4色。3.5mmオーディオジャックを備えハイレゾ音源を再生できるほか、LDAC、DSEE HXをサポートする。 国・地域によってデュアルSIMモデルとシングルSIMモデルが用意される。
チップセットはSnapdragon 665、メモリは4GB、ストレージは64GBか128GBの2種類。バッテリーは3600mAh、防水防塵(IP65/68)となる。
関連リンク 🔗プレスリリース
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/202002/20-016/
関連記事
クアルコム、5G対応の「Snapdragon 865」「Snapdragon 765」を発表
2019年12月4日
イベント
MWC19 Barcelona
ソニーモバイル、4K有機EL搭載の新フラッグシップ「Xperia 1」発表
2019年2月25日
ドコモから「Xperia 10 II」、トリプルカメラのミドルレンジモデル
2020年3月18日
auから「Xperia 10 II」、超広角と望遠も使えるトリプルカメラ
2020年4月15日
ワイモバイル、「Xperia 10 II」を5月下旬以降に発売
2020年5月13日
ワイモバイル、「Xperia 10 II」を5月29日に発売
2020年5月21日
ワイモバイルの「Xperia 10 II」、カメラのあとFeliCaが使えない不具合を解消
2020年7月14日
goo Simsellerで「Xperia 10 II」を10月1日発売、同日開始セールで最大1万1000円割引
2020年9月25日
SIMフリー版「Xperia 10 II」を国内市場で発売
2020年9月25日
ドコモの「Xperia 10 II」がAndroid 11に
2021年5月10日