ソニーモバイルは、音声エージェント機能のアプリと組み合わせて利用するBluetoothヘッドセット「Xperia Ear」(XEA10)を11月18日に発売する。オープンプライスだが店頭価格は2万円前後になる見込み。
「Xperia Ear」は、片耳型のBluetoothヘッドセット。単なるヘッドセットではなく、専用のAndroidアプリと組み合わせることで、ユーザーの音声によるコマンドを受け付けて、他のユーザーとメッセージをやり取りしたり、ニュースをチェックしたりできる。
音声コマンドで操作できるのはメッセージのやり取りのほか、電話発信、天気、検索、目的地までのナビなど。またLINEやTwitter、メッセンジャーアプリの通知内容(通知バーに表示される概要)や、カレンダーアプリに登録した次の予定などを読み上げてくれる。たとえば「〇〇さんに電話して」と声を出すとその人へ電話する。「〇〇の天気は?」と語りかければ天気情報を読み上げてくれる。
機能
| 受信読み上げ
| 返信
| 送信
|
SMS
| 〇
| 〇
| 〇
|
Eメール
| 〇
| ×
| ×
|
Gmail
| 〇
| ×
| ×
|
LINE
| 〇
| 〇
| ×
|
各種メッセンジャー
| 〇
| 〇
| ×
|
Twitter
| 〇
| ×
| × 本体のボタンを一回プッシュ(短押し)すれば、音声コマンドの入力を受け付ける状態になる。アプリ側で設定することで、長押しで機能を呼び出すこともできる。この長押しで選べる機能は、プリセットされた選択肢のみ選べる形。音声を認識してテキスト化し、その意図を解釈するといった部分はクラウドで処理される。他の一般的なBluetoothヘッドセットからはXperia Earアプリやクラウドの機能は利用できない。また圏外の場合、クラウドにアクセスできないため音声認識は利用できない。 大きさは約15.2×29.3×24.3mm、重さは約6.6g。加速度センサーやジャイロセンサーを搭載しており、メッセージが届いて読み上げたあと、返信するかどうか尋ねられる場面などで「はい」「いいえ」と回答するかわりに、ジェスチャーとして頭を動かして頷いたり、首を振ったりすることで、YES/NOの回答とすることもできる。 IPX2相当の防水性能や、エコーやノイズを軽減するデュアルマイクを搭載する。Bluetooth 4.1に対応。音楽のコーデックはSBCのみサポートする。本体ケースに収納すると充電できる仕様。満充電で約4時間駆動し、本体ケースのバッテリーを使うことで連続通話時間換算で約12時間、動作する。Android搭載機で利用できる。 【お詫びと訂正 2016/10/06 19:27】 記事初出時、型番と表組みにおける「SMS 送信機能」に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。 アプリ
関連リンク ニュースリリース 製品情報
関連記事
イベント IFA2016 ソニー、フラッグシップモデルの「Xperia XZ」を発表 【更新】 2016年9月1日
イベント Mobile World Congress 2016 「新たなコミュニケーションを提案する、Xperiaの第3章」 2016年2月25日
「Xperia Touch」は「リビングで家族のタッチポイント」を目指す 2017年4月20日
|