NTTドコモは、ソニー製のAndroidスマートフォン「Xperia Ace III SO-53C」を、6月中旬以降に発売する。価格は3万4408円。端末購入プログラム「いつでもカエドキプログラム」適用時の実質負担額は2万6488円。
「Xperia Ace III SO-53C」は、約5.5インチのHD+ディスプレイや4500mAhのバッテリーを搭載したスマートフォン。サイズは約140×69×8.9mmで、重量は約162g。
メモリー(RAM)は4GB、ストレージ(ROM)は64GBとなっている。アウトカメラの画素数は約1300万画素(F値1.8)。
指紋認証や防水防塵、おサイフケータイもサポートする。
SIMカードはnanoSIMに対応し、eSIMには非対応。
【2022/05/12 21:00】
記事初出時、異なる端末の外観写真を掲載していました。お詫びして画像を差し替えます。
「Xperia Ace III SO-53C」の主なスペック
項目
| 内容
|
サイズ
| 約140×69×8.9mm
|
SIM
| nanoSIM
|
重量
| 約162g
|
OS
| Android 12
|
チップセット
| 2.0GHz+1.8GHz オクタコア
|
メモリー(RAM)
| 4GB
|
ストレージ(ROM)
| 64GB
|
外部ストレージ
| microSDXC 1TB
|
ディスプレイ
| 約5.5インチ HD+(720×1496)
|
アウトカメラ
| 約1300万画素(F値1.8)
|
インカメラ
| 約500万画素(F値2.2)
|
バッテリー容量
| 4500mAh
|
対応バンド(5G)
| n78(3.7GHz)、n79
|
対応バンド(4G)
| B1、B3、B5、B12、B19
|
防水/防塵
| ○/○
|
おサイフケータイ
| ○
|
ワンセグ/フルセグ
| ―/―
|
生体認証
| 指紋
docomo Online Shop
|
最新機種の情報をチェック
関連リンク 🔗NTTドコモ 公式サイト
https://www.docomo.ne.jp/
関連記事
ソニー「Xperia」新モデル、5月11日16時に発表 2022年4月27日
ワイモバイルから「Xperia Ace III」、6月中旬以降に発売 2022年5月11日
auとUQ mobileから「Xperia Ace III」、6月中旬以降に発売 2022年5月11日
ソニー「Xperia 1 IV」発表イベント――クリエイターが語る「Xperia 1 IV」の魅力とは 2022年5月11日
ドコモ、「Xperia Ace III」を6月10日に発売 2022年5月31日
ワイモバイルの「Xperia Ace III」6月10日発売 2022年6月2日
auとUQ mobile、「Xperia Ace III」を6月10日に発売 2022年6月3日
| |