NTTドコモは、「Xperia XZ2 Compact SO-05K」を発売する。今夏のXperiaシリーズは他キャリアでも取り扱われる中、「Xperia XZ2 Compact」がラインアップされるのはドコモのみ。オンラインショップでの一括価格は7万9056円となる見込み。
 Xperia XZ2 Compactは今夏ドコモで発売されるXZ2シリーズ中、もっともコンパクトなモデルとなる。サイズ以外のプロセッサーやカメラなど基本スペックは「Xperia XZ2 SO-03K」とほぼ同等だが、価格は1万5000円ほど安くなっている。ただしXperia XZ2に比べると、ワイヤレス充電とダイナミックバイブレーションシステムに対応しない。また、通信スペックもXperia XZ2/XZ2 Premiumとは異なり、下り最大988Mbpsには対応せず、最大644Mbpsとなる(上り最大75Mbpsには対応)。
 メインカメラは約1920万画素の裏面照射積層型1/2.3型Exmor RS for mobileのシングル構成で、デュアルカメラ構成の「Xperia XZ2 Premium」の超高感度撮影などの機能には対応しないが、4K HDR撮影に対応するなど、仕様面ではXperia XZ2と同等。
 カメラの基本スペックとしては、ソニーのハイエンドレンズブランド名「Gレンズ」を冠するF値2.0のレンズを使用し、画像処理プロセッサは「BIONZ for mobile」、RGBC-IRセンサーやレーザーAFなども搭載している。
 ほかのXZ2シリーズ同様に、24fpsの4K HDR動画の撮影に対応する。フルHDやそれ以下の解像度でもHDR動画を撮影することも可能。4K HDRの撮影機能は、現在市場にあるビデオカメラやレンズ交換カメラでも一部の上位モデルや業務向けモデルしか搭載しない機能。ズームなどのレンズ性能は大型カメラに及ばないが、Xperia XZ2 Compactはもっとも安価かつ手軽に4K HDR撮影が可能なデバイスとなっている。ただし4K HDRの撮影時はプロセッサーの処理が大きくなるため、周囲の環境によっては本体の発熱で長時間の連続撮影ができないことがあるという。
 スーパースローモーション撮影は従来モデルより強化され、フルHD解像度でも撮影できるようになった。ただしフルHD時はHD時に比べると記録時間が半分になる。
 インカメラは約500万画素のExmor R for mobile。インカメラ側でも3Dデータを作成できる3Dクリエイター機能が利用できる。
 ディスプレイは約5.0インチとXZ2シリーズ中最小だが、解像度は2160×1080ピクセル、18:9のフルHD+となっている。大きさは異なるが、解像度はXperia XZ2と同等で、HD解像度だった前モデル(Xperia XZ1 Compact SO-02K)とは異なり、ハイエンドモデル並のスペックとなる。コンパクトながらも縦に長くなっているため縦にリストが並ぶUIが使いやすいほか、手が小さい人も片手でディスプレイ上部をタッチ操作しやすい。
 コンパクトボディながらフロントステレオスピーカーを搭載しており、その音量も従来モデルより強化されている。イヤホンジャックは搭載せず、有線イヤホンを使うには同梱のUSB Type-C-3.5mmイヤホンジャック変換アダプタを用いる。このアダプタはワンセグアンテナを兼用し、ハイレゾ再生にも対応する。Bluetoothオーディオも高音質規格のLDACとaptX HDに対応している。
 背面のデザインは従来のXperiaのような平面デザインではなく、ほかのXZ2シリーズ同様に曲面となっている。しかしほかのXZ2シリーズはガラス素材を採用するが、Xperia XZ2 Compactは樹脂素材を採用し、表面仕上げもつや消しとなり、光沢がない代わりに指紋などの汚れが目立たなくなっている。ボディカラーはホワイトシルバー、モスグリーン、コーラルピンク、ブラックの4色。カメラは本体中央にあるが、センサーやフラッシュLEDは左右に配置され、ほかのXZ2シリーズとは、やや異なる雰囲気のデザインとなっている。
 チップセットはSnapdragon 845。メモリは4GBでストレージは64GBと、Xperia XZ2と同等(Xperia XZ2 Premiumはメモリが6GB)。指紋認証対応で、防水(IPX5/8)性能もサポートする。FeliCaやワンセグには対応するが、ほかのXZ2シリーズと異なりフルセグとワイヤレス充電には対応しない。
 本体のサイズは約135×65×12.1mmで重さは168g。前モデルのXperia XZ1 Compact(約129×65×9.5mm、約143g)に比べると重量はやや増加した。
Xperia XZ2シリーズ

docomo Online Shop

最新機種の情報をチェック

【お詫びと訂正 2018/5/16 16:56】
 記事初出時、ワイヤレス充電やダイナミックバイブレーションシステムに対応するとしておりましたが、誤りです。お詫びして訂正いたします。

関連リンク 🔗ニュースリリース

https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2018/05/16_02.html 🔗製品情報(NTTドコモ)

https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so05k/ 🔗製品情報(ソニーモバイル)

https://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-05k/

関連記事

ドコモが2018年夏モデル、AIエージェントも
2018年5月16日

イベント
Mobile World Congress 2018
ソニー、フラッグシップモデル「Xperia XZ2/XZ2 Compact」発表
【更新】
2018年2月26日

ドコモ、5月16日に夏モデル発表会
2018年5月9日

法林岳之のケータイしようぜ!!
#479 発表会特集!!「NTTドコモ 2018 夏モデル」
Watch Video
2018年6月6日

ドコモ「Xperia XZ2 Compact SO-05K」6月22日発売
2018年6月15日
ドコモ、「Xperia XZ2 Compact SO-05K」「arrows Tab F-04H」でソフト更新
2018年6月29日
ドコモ、「Xperia XZ2 Compact SO-05K」「JOJO L-02K」「らくらくスマートフォン me F-03K」でソフト更新
2018年7月31日
ドコモ、「Xperia XZ2 SO-03K」「Xperia XZ2 Compact SO-05K」でソフト更新
2018年8月17日

イベント
IFA2018
ソニー、有機ELディスプレイ「Xperia XZ3」発表
2018年8月30日
ドコモ、「Xperia XZ2 SO-03K」「Xperia XZ2 Compact SO-05K」でソフト更新
2018年9月12日

法林岳之のケータイしようぜ!!
#487 NTTドコモの「Xperia XZ2 Compact SO-05K」を紹介!
Watch Video
2018年8月1日
ドコモ、「Xperia XZ2 Compact SO-05K」でソフト更新
2018年10月22日

FOMAからの契約変更でドコモ夏モデル値下げ、14日から
2018年12月11日
ドコモ、Xperiaシリーズ2機種でソフト更新
2019年1月29日
ドコモ、「Xperia XZ2 Compact SO-05K」など4機種でソフト更新
2019年4月2日

ドコモ、「Xperia XZ2」「V30+」など6機種でソフト更新
2019年4月17日

Xperia XZ2 Compactが約1万円で「端末購入サポート」化
2019年4月25日

ドコモ、5インチ液晶の小型モデル「Xperia Ace SO-02L」
【更新】
2019年5月16日
ドコモ、「Galaxy S9/S9+」「Xperia XZ2」など9機種にソフト更新
2019年7月30日
ドコモ、「Xperia XZ2 Compact SO-05K」などでソフト更新
2019年10月15日
ドコモ、「Xperia XZ2」「AQUOS R2」など4機種でソフト更新
2019年11月25日
ドコモ、「P30 Pro」「Xperia XZ2 Compact」でソフト更新
2020年1月28日

ドコモ、Xperia XZ2/XZ2 Premium/XZ2 Compact/XZ3をAndroid 10に
2020年3月3日
ドコモ、「Xperia XZ3」「Xperia XZ2/XZ2 Premium/XZ2 Compact」でソフト更新
2020年4月8日

投稿者 Genmaiblog

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です