Nexus 5X(クォーツ)
 8日、ソフトバンクの新機種発表にあわせて、ワイモバイルブランドで販売される「Nexus 5X」のスペックも明らかにされた。10月下旬以降に発売される予定。10月9日より予約受け付けが開始される。
 Nexusシリーズはグーグル自身が提供するAndroid端末。Nexus 5Xのハードウェア製造はLG Electronicsが担当するが、LGとグーグルが共同開発するグーグルの製品となる。なお、同時発表されたNexus 6Pはワイモバイルではなく、ソフトバンクから販売される。
 NexusシリーズはAndroidのリファレンス端末的な位置づけにあり、Nexus 5Xは最新のAndroid 6.0“Marshmallow(マシュマロ)”を搭載して発売される。
 Nexus 5XはNTTドコモも販売するほか、グーグル自身もSIMフリー版をGoogleストアで販売する。ワイモバイル版はSIMロックがかかっている以外、ハードウェア・ソフトウェアの両面でグーグルが販売するSIMフリー版と差異はない。そのため、キャリアサービスのアプリなどもプリインストールされず、プリインストールアプリやホーム画面も素のAndroidのままで、OSのアップデートもSIMフリー版とソフトバンク版は同様に提供される。
 対応する周波数帯などもSIMフリー版と同じグローバル仕様のままとなるため、国内で提供されていない周波数帯や通信方式にも豊富に対応している。
 ワイモバイルのキャリアメールアプリはプリインストールされないが、「△△△@yahoo.ne.jp」のメールはGoogle Playからアプリをダウンロードすれば利用でき、「△△△@ymobile.ne.jp」のMMSは標準のメッセージアプリで利用できる。
 LTEネットワーク上で高音質通話を実現するVoLTEにも対応。VoLTEはソフトバンクでは提供されていたが、ワイモバイルブランドの端末が対応するのはNexus 5Xが初となる。
 緊急速報メールについては、ワイモバイルでは非サポートとしているが、Nexus 5X自体は国際規格である「ETWS」に対応し、緊急速報関連の設定メニューも存在している。仕様上、3G網上での「CBS」形式の緊急速報は受信できないが、4G網上でのETWS形式の緊急速報は受信できることもあるという。ただし3G非対応なことや通知音が規格に則っていないこと、受信を保証できないことなどから、非サポートという扱いになっているという。
 背面に指紋認証センサー「Nexus Imprint」を搭載し、ロック解除やGoogleの決済機能「Android Pay」に指紋認証を利用できる。指紋認証センサーは指のスライドが不要なタイプで、画面が消灯している状態でも、指を指紋センサーに置くだけで認証され、ロック画面が表示されずに直接ホーム画面が表示される。
 指紋認証センサーは背面の中央にあり、普通に持ったときに人差し指が触れる位置となっている。
 本体サイズは約147×73×7.9mmで重さは約136g。背面カバーは外れない構造で、内蔵バッテリー(2700mAh)は交換できない。側面にnanoSIMカードスロットがある。ボディの素材は「プレミアム射出成形ポリカーボネート」で、裏面は光沢のない仕上げとなっている。
 充電・データ端子はUSB Type-Cとなっていて、10分で最長3.8時間使用可能な急速充電にも対応する。急速充電時は5V/3Aの給電が必要。同梱のACアダプタやワイモバイルショップで取り扱われるACアダプタは、5V/3A出力対応のUSB Type-C端子がある仕様。
 プロセッサはSnapdragon 808(MSM8992、1.8GHz×2+1.4GHz×4のヘキサコア、64bit)を搭載し、メモリは2GB。ディスプレイはフルHD(1920×1080ドット)の液晶。16GBと32GBと2種類のストレージのモデルが用意されるが、microSDカードには対応しない。ボディカラーはカーボン、クォーツ、アイスの3色から選べる。
 カメラは背面が12.3メガピクセル、1ピクセルあたり1.55μmでレンズはf/2.0。赤外線レーザーによるオートフォーカスや4K(30fps)での動画撮影などに対応する。前面カメラは5メガピクセル、1ピクセルあたり1.4μmでレンズはf/2.0。
 LTEはカテゴリー6に対応し、対応バンドはB1(2.1GHz帯)や、B7(1.7GHz帯)、B8(900MHz)、B41(2.5GHz帯TDD)など。キャリアアグリゲーションはB1とB8の組み合わせ、あるいはB41(2.5GHz帯)とB41(20MHz幅×2)となる。通信速度は下り最大187.5Mbps、上り最大37.5Mbps。

対応バンド

LTE

B1/2/3/4/5/7/8/9/17/18/19/20/26/28とTD-LTEのB38/40/41

W-CDMA(3G)

B1/2/4/5/6/8/9/19

GSM/EDGE

850/900/1800/1900MHz
カーボン
アイス
白根 雅彦
関口 聖

関連リンク ニュースリリースhttp://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2015/20151008_09/

関連記事

Y!mobileも「Nexus 5X」発売、3色展開で16GBと32GBをラインナップ
2015年9月30日

Android 6.0“Marshmallow”は日々の体験を改善、開発中の新機能も公開
2015年10月7日

ソフトバンク、2015年冬~2016年春のラインナップを発表
2015年10月8日

ソフトバンク、10月8日11時より冬春モデルの発表会開催
2015年10月7日

「Nexus 5X」、Y!mobileが10月20日発売
2015年10月15日
Y!mobileの「Nexus 5X」にソフト更新
2015年10月20日

36万円相当の純金小判も、Y!mobile版Nexus 5Xの発売記念キャンペーン
2015年10月23日

法林岳之のケータイしようぜ!!
#356 グーグル/NTTドコモ/ワイモバイル「Nexus 5X」を紹介!
Watch Video
2015年11月11日
ワイモバイルの「Nexus 5X」「Nexus 5」と「Nexus 6」にソフト更新
2016年2月3日
Y!mobile、Nexusシリーズへのソフト更新を案内
2016年3月9日
ソフトバンク、「Nexus 5X/6P」「DIGNO E/F」「Lenovo TAB 3」にソフト更新
2017年4月4日

投稿者 Genmaiblog

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です