2020年4月10日、本誌「ケータイ Watch」は、創刊20周年を迎えることができました。20周年となる2020年度、本誌では、日々「これまでの20年」を振り返ってまいります。
 今から6年前の2014年12月11日に、Googleのアンドロイドスマートフォン「Nexus 6」(モトローラ製)がワイモバイルから発売されました。
当時としては大きめの約6インチの有機ELディスプレイ
背面が弓形に沿っているのも今ではあまり見ないデザインです
 画面は約6インチ(5.96インチ)で2560×1440ドットの有機ELディスプレイを採用。当時の記事を読み返してみると、大きい部類の画面サイズだったようです。
 また、13MPのメインカメラ、前面ステレオスピーカー、長時間駆動のバッテリー、USBの急速充電とワイヤレス充電の両方への対応、LTEとキャリアアグリゲーションのサポート、2.7GHz駆動の「Snapdragon 805」搭載など、当時のハイスペック端末でした。Nexusシリーズでは初の防滴にも対応しています。
 なお、は世界で初めてAndroid 5.0を搭載したスマートフォンでした。Android 5.0では、セキュリティが強化されており、ゲストモードやコーポレートモードなど、仕事でスマートフォンを使うユーザーへの配慮も行き届いたバージョンでした。
 グーグルのフラッグシップモデルとして位置付けられていたNexusシリーズは、次世代機種の「Nexus 6P」と「Nexus 5X」以降発売されていません。グーグルのAndroidスマートフォンシリーズという立ち位置のPixelシリーズから、今後どのような機種が登場するのか、楽しみです。

【今日は何の日?】緊急地震速報などを携帯に一斉配信する「エリアメール」が始まった日

【今日は何の日?】“ハイエンドで軽い”新たな価値もたらすスマホ「AQUOS zero」発売から2年
▲[特集:ケータイ Watch20周年]の他の記事を見る

関連記事

ケータイ新製品SHOW CASE
Nexus 6(ダークブルー)
2014年12月22日

「Nexus 6」、ワイモバイルが12月11日発売
2014年12月4日

「Nexus 6」の価格、32GBが7万5170円、64GBが8万5540円に
2014年11月10日

Y!mobileガン社長、Nexus 6は「パフォーマンス重視のユーザーに」
2014年11月13日

連載
みんなのケータイ
by
太田亮三
今Nexus 6に手を出す、たった2つの理由
2015年6月23日

Android 5.0“Lollipop”で強化されたセキュリティ機能とは
2014年10月29日

Google、新Nexusスマートフォン「Nexus 6P」と「Nexus 5X」を発売
2015年9月30日

投稿者 Genmaiblog

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です