グーグルは9月29日(米国西海岸標準時)、Android 6.0を搭載したNexusシリーズの新しいスマートフォン・タブレットと、新Chromecastを発表した。日本を含む複数の国で販売される。
 スマートフォンは、5.7インチディスプレイを搭載するハイエンドモデル「Nexus 6P」と、5.2インチディスプレイ搭載のミドルレンジ「Nexus 5X」、タブレットではAndroid搭載の「Pixel C」が発表された。また、高解像度対応の新「Choromecast」と、音楽用のワイヤレス転送機能を持つ「Chromecasrt Audio」が登場した。
Nexus 6P
 「Nexus 6P」の製造はファーウェイが担当する。5.7インチのWQHD(2560×1440)の有機ELディスプレイを搭載。プロセッサーはSnapdragon 810(2.0GHz駆動のオクタコア)、メモリは3GB。OSはAndroid 6.0「Marshmallow」。バッテリー容量は3450mAhで、急速充電に対応。内蔵ストレージは、32/64/128GB。
 メインカメラに画素ピッチ1.55μmで12.3メガピクセルのカメラを搭載。室内での撮影に適したフラッシュを採用、4K動画、スローモーションビデオや、6メガピクセルでのバーストを撮影できる。インカメラは8メガピクセル。
 新たに指紋認証センサー「Nexus Imprint」を搭載し、端末ロック解除やアカウント認証に利用できる。本体に航空機にも採用されているアルミニウム素材を使用している。USB端子はUSC-Type Cを搭載。両側がUSB Type-C端子のケーブルと、片側がA端子のケーブルが付属する。
 SIMロックフリー仕様となっている。LTEのCategory 6をサポートする。利用可能なバンドはFDD-LTEがB1/2/3/4/5/7/8/9/17/19/20/28、TD-LTEはB38/39/40/41。LTEのキャリアアグリゲーション(CA)をサポートし、B1-B5、B1-B8、B1-B19、B3-B3、B3-B5、B3-B7、B3-B8、B3-B19、B3-B20、B3-B28、B5-B7、B7-B7、B7-B20、B7-B28、B39-B39、B40-B40、B41-B41の組み合わせに対応。
 3GではUMTS/WCDMAのB1/2/4/5/6/7/9/19、CDMAのBC0/1、TD-SCDMAの34/39をサポート、GSMでは850/900/1800/1900MHzが利用可能。
 本体サイズは約159.3×77.8×7.3 mm、重さは約178g。ボディカラーはアルミニウム、グラファイト、フロストの3色。
 Nexus 6Pの価格は499ドル~。日本のGoogleストアでも32GBと64GBの販売が開始されている。32GBモデルの日本での価格は7万4800円(税抜、以下同)、現時点で3~4 週間以内の出荷となっている。64GBモデルは8万800円、出荷は4~5週間以内。
 また、「Nexus 6P スペシャル エディション」として、ゴールドカラーのモデルが近日発売予定となっている。
Nexus 5X
 「Nexus 5X」は「Nexus 5」の後継機に相当するモデルで、製造を担当するのはLGエレクトロニクス。ディスプレイは5.2インチのフルHD(1920×1080ドット)のLCD。プロセッサーはSnapdragon 808(1.8GHz駆動のヘキサコア)、メモリは2GB。急速充電対応で2700mAhのバッテリーを搭載。OSはAndroid 6.0「Marshmallow」。
 Nexus 6Pと同様に、画素ピッチ1.55μmで12.3メガピクセルのメインカメラや、室内での撮影に適したフラッシュを搭載している。インカメラは5メガピクセル。指紋センサーも搭載しており、「Nexus Imprint」機能を利用できる。
 SIMロックフリー仕様となり、LTEのCategory 6をサポート。対応バンドはFDD-LTEのB1/2/3/4/5/7/8/9/17/18/19/20/26/28とTD-LTEのB38/40/41。CAではB1-B3、B1-B5、B1-B7、B1-B8、B1-B18、B1-B19、B1-B26、B3-B3、B3-B5、B3-B7、B3-B8、B3-B19、B3-B20、B3-B28、B5-B7、B7-B7、B7-B20、B7-B28、B40-B40、B41-B41の組み合わせに対応。UMTS/WCDMAではB1/2/4/5/6/8/9/19、GSM/EDGEは850/900/1800/1900MHzをサポート。
 USB端子はType-C仕様。ボディカラーは、カーボン、クオーツ、アイスの3色。
 Nexus 5Xの価格は379ドル~。日本のGoogleストアでは、16GBモデルが5万9300円で、32GBモデルは6万3400円で販売が開始されており、2~3週間以内の出荷予定となっている。
Pixel C
 「Pixel C」は、設計から製造までをグーグルが行う初のAndroidタブレット。専用キーボードをマグネットによって接続することで、ノートパソコンのように利用できる。筐体はアルミニウム素材を使用し、USB-Type C端子を搭載している。
 Pixel Cは、米国のホリデーシーズン(11月下旬~)までにGoogleストアに登場する予定。
Chromecastシリーズも新製品が登場
 新しい「Chromecast」は、丸みを帯びたデザインでブラック、レモネード、コーラルの3色が登場。IEEE802.11acのWi-Fiをサポートし、高解像度の映像をワイヤレス転送できる。米国での価格は35ドル。
 音楽の転送に特化した「Chromecast Audio」も登場した。3.5mmアナログ、RCA、光デジタルの3種類のオーディオ出力端子を備えており、Wi-Fi経由でスマートフォンからスピーカーに高音質の音楽を転送できる。米国での価格は35ドル。
Chromecast
Chromecast Audio
石井 徹

関連リンクGoogle公式ブログの新製品案内記事http://googleblog.blogspot.jp/2015/09/smore-to-love-across-all-your-screens.htmlGoogleストアhttps://store.google.com/

関連記事

ドコモが「Nexus 5X」を日本で発売
【更新】
2015年9月30日

Android 6.0は“マシュマロ”に
2015年8月18日

Y!mobileも「Nexus 5X」発売、3色展開で16GBと32GBをラインナップ
2015年9月30日

Android 6.0“Marshmallow”は日々の体験を改善、開発中の新機能も公開
2015年10月7日

「Nexus 5X」、Y!mobileが10月20日発売
2015年10月15日

@watch_akiba
取材中に見つけた○○なもの
Nexus 5Xの展示デモが開始、予約も受付中
AKIBA PC Hotline!
2015年10月16日

「Nexus 5X」、NTTドコモは10月22日発売
2015年10月19日

ソフトバンク「Nexus 6P」を11月6日発売
2015年10月28日

法林岳之のケータイしようぜ!!
#356 グーグル/NTTドコモ/ワイモバイル「Nexus 5X」を紹介!
Watch Video
2015年11月11日

AnkerからUSB Type-C端子搭載で2万mAhのバッテリー
2015年12月7日

インタビュー
キーパーソン・インタビュー
2015年12月10日

インタビュー
キーパーソン・インタビュー
2015年12月11日

法林岳之のケータイしようぜ!!
#363 ソフトバンク/グーグル「Nexus 6P」を紹介!
Watch Video
2016年1月6日

イベント
CES 2016
ファーウェイ、「Mate 8」「MediaPad M2 10.0」などを発表
2016年1月6日

新型「Chromecast」と「Chromecast Audio」国内発売、4980円
【更新】
2016年2月18日

投稿者 Genmaiblog

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です