KDDIは、幕張メッセで開催されている「CEATEC 2019」に出展し、5Gの試作端末を公開した。
試作端末のデモ。約1.9Gbpsの5G通信を実現
ブース内に基地局が設置され、試作端末に向けて電波が照射されていた。実証実験用に展示されていた試作端末は、サムスン電子製の「Galaxy」ブランドの機種とソニーモバイル製の「Xperia」ブランドの2機種。どちらもクアルコム製の「Snapdragon 855 Mobile Platform」、5Gモデムの「Snapdragon X50」を搭載。ベース機種については明らかにされなかった。
サムスン電子製のGalaxyの試作端末
ソニーモバイル製のXperiaの試作端末
会場に設置された5G基地局
会場では、通信速度測定を行うデモが行われ、約1.8Gbps~1.9Gbpsの5G通信が実現されていた。
自由視点映像のデモ。指で好きなアングルに変更できる
ほかにも、事前に録画されたスポーツ映像の自由視点映像を5Gを利用して試作端末で表示するデモが行われていた。自由視点映像のため、指の動きに合わせて映像が動くが、5Gにより遅延なく映像のアングルが変わっていた。
将来的には、5Gを利用し、撮影された映像をリアルタイムで自由視点映像にし、ユーザーに配信することを想定しているという。
関連リンク 🔗ニュースリリース(KDDIの出展)
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2019/10/07/4063.html
関連記事
イベント
MWC19 Barcelona
クアルコム、「5G電波×5Gスマホ」の実機デモ
2019年2月27日
シャープ、5Gスマホのプロトタイプを披露
2019年5月8日
「Galaxy Fold」の大画面からさまざまな世界へ、KDDIがVR/ARのソリューションをCEATECで展示
2019年10月15日
「CEATEC 2019」が開幕、本誌記事まとめ
2019年10月15日
KDDI、5Gドローンで登山者を見守る実証実験
2019年10月16日