こんにちは!今回は新宿にあるボードゲームカフェ「リトルケイブ」はいったいどういったお店なのかをわかりやすくご紹介いたします!
リトルケイブとは
リトルケイブとは一言で表すと「料理とボードゲームを楽しめる」お店です!大人になってもボードゲームを楽しみたい!子供心を取り戻したい!など大人を中心に人気を集めています!
お店の概要
リトルケイブは新宿に2ヶ所、高円寺に1ヶ所展開しています!
リトルケイブ新宿御苑店
場所 〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目18−5 新宿御苑ビル 2階 ネスト
リトルケイブ新宿南口店
東京都渋谷区代々木2-6-8 exビル7階
リトルケイブ高円寺本店
東京都杉並区高円寺南4丁目26−16 芦野ビル 2階
営業時間 11時〜23時(フードタイム 12時〜22時)
料金表
平日
30分毎 | 350円 |
3〜5時間 | 2000円+1D |
5〜8時間 | 2300円+1D |
8〜12時間 | 2600円+1D |
土日祝日
30分毎 | 500円+1D |
11時〜17時 | 2000円+1D |
17時〜23時 | 2000円+1D |
1DAY | 3000円+1D |
となっております。カフェのみの場合は食事代のみで利用できますが、混雑時は利用することができないのでご注意ください。
当日の午前中までなら予約することもできます。当日の予約のキャンセルは不可になります。
遊べるボードゲーム紹介(ピックアップして紹介)
このゲームを簡単に紹介すると、カードを組み合わせて一番かっこいいプロポーズを考えることができた人の勝ちになるゲームです。1ゲーム目安時間は15分から35分です。
男女のグループやカップルで遊ぶと盛り上がります。女子会なんかでもありかも!お酒とセットで楽しむとより楽しめます!
はぁっていうゲーム
いろいろなニュアンスで「はぁ」と良い、はぁを行った人がどんなニュアンスのはぁだったのか当てるゲームです。
これは絶対当たったと思ったら多くの枚数のチップを賭けたり、自信がないと少ないベット数で勝負したりと駆け引きが楽しいです。プレイ時間は約15分のお手軽ゲームです。
クアルトミニ
簡単に言うと、とても考えることの多いマルバツゲームです。お酒を飲みながらだとちょっとキツイかも(笑)
しかし、海外では大人気のボードゲームで、ちょっと気合を入れて2人で遊ぶにはぴったりです!プレイ時間は約10分ほどです。
クラスク(KLASK)
クラスクはテーブルホッケーのようなゲームで、カードを使うボードゲーム と違ってコロコロ変わるゲーム展開が楽しめます。
ドリンクや食事を楽しみながら楽しむのには向いていませんが、ルールが簡単なのでお子さんに喜ばれるボードゲームです。プレイ時間は1ゲーム約3分です。
みんなの評判
リトルケイブ新宿さん@littlecave_3 にお邪魔させて頂きました!!!知り合いとボードゲームやったりご飯食べたり、とんでもなく楽しかったです☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️ pic.twitter.com/yQ4zcFg86I
— レイ (@ray_pokeka) December 8, 2020
平日カタンの巻。初めての人もいたのでポイント減らして回転重視でプレイ
カタン欲を発散するためにやったはずなのに、おかしいな、またやりたい欲が湧き出てきた…
店員さんが丁寧に教えてくれるので新しいゲームもやりやすいよきお店
リトルケイブ 新宿南口店(3号店)https://t.co/Ofitg4FqbZ pic.twitter.com/Fn5VuZfxqb
— ゆー⛅ー (@zakisun10) December 9, 2020
リトルケイブに訪れた人はとても良い評判ばかり!親切な店員さんや、居心地の良い雰囲気が特に人気のようです!
公式Twitterではイベント情報などを更新しているので是非チェックしてみてください!
まとめ
いかがだったでしょうか!家族で遊びに行く、久々にあった友達と、恋人となど様々な方にお勧めできる最高の隠れた大人の遊び場です(笑)
昔遊んでいたボードゲームが進化を遂げていたり、面白いボードゲームに出会ったり、はたまた店員さんや他のお客さんと交流を楽しむことがあったりと色々な出会いが楽しめます!リトルケイブでは大人になっても子供心を忘れず楽しみましょう!
