Apexやフォートナイト、PUBGなど多くのFPSゲームが人気になってきました。その人気は今後も上がり続けると言われています!そこで今回はFPSゲームで使いたい優秀なゲーミングキーボードをランキング形式でご紹介いたします!
ゲーミングキーボードの紹介方法
キーボードの特徴をご紹介しています。やりたいゲームや自分の癖にあったものを選ぶと楽しさが倍増します!
また、この記事の最後に今回ご紹介したキーボードの特徴を見やすくまとめているので、ぜひご覧ください!
①Razer Blackwidow JP Green Switch
商品名 | Razer Blackwidow JP Green Switch メカニカル ゲーミングキーボード |
---|---|
価格 | 10800円 |
良いところ | 自由度が広がる使いやすさとハイスペック |
悪いところ | なし |
総合点数 | 100点 |
私は今このRazerのゲーミングキーボードを使っています。なんといってもスペックが良い、ゲームをする上で申し分ないという感じです。この価格帯で同様のスペックのものを探しても、そうありません!
打感はカチカチとする青軸系のものです。静音系のキーボードが絶対良いという方は、2位か3位にご紹介するものをおすすめしますが、青軸系のものを使っていると自然と慣れて、逆に青軸が好きになります(笑)青軸のゲーミングキーボードを長く使っている人なら共感していただけるのではないでしょうか!
スペックの細かいことを言うとキリがないのですが、全ての面でバッチリです。ゲームの幅が広がり、間違いなく勝利に近づきます!初心者から上級者まで全てのゲームをする方におすすめしたいゲーミングキーボードです!
②Logicool G ゲーミングキーボード 有線 G213
商品名 | Logicool G ゲーミングキーボード 有線 G213 |
---|---|
価格 | 6200円 |
良いところ | 性能が良いだけでなく、耐久・耐水に優れ角度調節もでき使いやすい!特に初心者の方にオススメしたい! |
悪いところ | 稀に不良品が届く |
総合点数 | 95点 |
ゲーミングキーボードの大手ブランド「Logicool」で一番人気があるゲーミングキーボードです。Amazonのゲーミングキーボードのカテゴリーでも1位を獲得し、多くの人から愛されています。私も最初はこれを使っていました!
このゲーミングキーボードの良いところはとにかく使いやすいところ。ボタンの押しやすさや耐水・耐久性に優れています。私もゲーム始めたての時は熱くなるとキーを強く叩いてしまっていたのですが1度も壊れることなく使えました。
動画の再生や早送りなどをワンタップの便利なキーが付いていたり、パームレストがついていてい長時間使っても疲れにくいなど普段使いにも最適です。1位で紹介したRazerのキーボードより普段使いが便利です。
Amazonのレビューを見ていると稀に不良品が届く場合があるそうなのですが、そういった場合は返品しましょう。私もAmazonで買ったのですが私のものは全く問題ありませんでした!
③CORSAIR K70 RGB MK.2 SEゲーミングキーボード
商品名 | CORSAIR K70 RGB MK.2 SEゲーミングキーボード |
---|---|
価格 | 17000円 |
良いところ | デザイン性と打感が心地良い |
悪いところ | 価格が高い |
総合点数 | 90点 |
白のカッコいいデザイン性に加え、手触りの良い質感や自分好みに光らせることもできます。カッコいいものはゲームのモチベーションを上げたり、ウキウキしながらゲームができます(笑)
性能面に関しても問題なし。使いやすさや反応速度に関しても文句なしです。打感がとても心地よく人気があります。スコスコする感じで、なんというかキーをつい押したくなてしまいます。軸は銀軸でカチッという青軸系の打感が好きな方には合わないかもしれません。
デメリットを挙げるとすればやはり高価なことでしょうか。ゲーミングキーボードのなかではやや高い部類に入りますが、これだけのスペックを考えるとむしろ安いくらいだとは思います。しっかりゲームを楽しんでいきたいと思う方におすすめです!
