任天堂スイッチにマウスを接続するには、任天ドッグにマウスのUSBまたはレシーバーを差し込みます。基本的にはマウスやキーボードを使う場合はテレビをモニターにするテレビモードでしか使うことができません。スイッチ本体をモニターにして使う方法は後に解説いたします。
接続できない場合
さきほどご紹介した方法で接続できるのは任天堂が公式で発売しているものか、任天堂スイッチ対応のものくらいです。市販のマウスはほとんどが直接接続できません。接続ができない場合はコンバーターが必要になります。コンバーターとは簡単にいうとデータやプログラムを任天堂スイッチや他のゲーム機で読み取れるように変換してくれる機械です。マウスやキーボードを接続する際にはコンバーターを介して行います。

コンバーターは多くの種類のものがあり、相場は3000円前後です。中にはフォートナイトなどのFPSゲームで反動を抑えてくれるアンチリコイル機能をつけることのできるコンバーターまで発売されていいます。コンバーターに関しましては別記事でご紹介しいているので合わせてご覧ください。
スイッチ本体をモニターにするには?
基本的にマウスやキーボードをスイッチで使うにはテレビモードでしか使うことができません。ここではスイッチをモニターにして使う裏技を解説します。
スイッチをモニターとして使うにはポータブルUSBハブスタンドを使うことです。ポータブルUSBハブスタンドはスイッチを0°~60°の範囲で自由に調節可能なので見やすい角度で遊ぶことができます。また、スイッチ本体の充電をしながら使うことができます。ポータブルUSBハブスタンドの詳細はコチラ。
終わりに
いかがだったでしょうか。なにかわからないことがございましたらTwitterのリプライやDMまたは、このサイトにございますお問い合わせフォームからお気軽にご質問ください。
最後に任天堂スイッチに最適なゲーミングマウスをご紹介しています。マウス選びに迷っている方、ゲームをさらに快適に楽しみたい方ぜひご覧ください。
