大人気FPS創作ゲームのマインクラフトは現在、任天堂スイッチにも発売され多くの人が楽しんでいます。
今回はマインクラフトを任天堂スイッチでプレイする方にむけてオススメのキーボードのご紹介をします!
なぜキーボードが良いのか
マイクラをプレイするにあたってなぜキーボードでやるのが良いのかというとキーボードのほうが他のコントローラーに比べて操作の幅が広がるからというのが大きな理由です。装備の切り替えや創作が容易になり今より楽しさが倍増します。体感してほしいのですが正直キーボードと他のコントローラーでは圧倒的に操作性が違い、ストレスを感じません。
デメリットとしてはキーボード操作はJoy-Conやプロコンに比べて操作が難しいことです。ボタンが多いことから慣れていない人には最初のうちは思うようにいかないことが多いかと思います。個人差はありますが慣れるまでには1~3時間くらいかかります。
そして注意事項があります。任天堂switchをキーボードでプレイする際にコンバーターというものを必要とするものがあります。コンバーターとは、データやプログラム、信号などを別の形に変換してくれる機械です。相場は3000円前後します。これから紹介するキーボードにはコンバーターが必要かどうか記載します。
GameSir XV AimSwitch
商品名:GameSir VX AimSwitch eスポーツコンボ ゲーミングキーボード&マウス ワイヤレス PS4/PS3/Switch/Xbox One/PC対応 接続アダプタ メカニカル青軸 FPS
人気が高く汎用性が高い片手キーボード
メリット
- マウス付きである
- コンバーターが不要
- 無線でも有線でも使える
- Switch以外にもPS4やXboxでも使える
デメリット
- 価格が少し高価
- 文字入力ができない
マインクラフトに関わらずいろいろなゲームで使っている人が多いオーソドックスなスイッチ向けキーボードです。マインクラフトはFPSゲームのように高い感度や高速反応はあまり必要ないので、マインクラフト以外のゲームで使わないという方はおすすめしません。
キーボードが半分のサイズしかなく見慣れない方も多いかと思いますが、片手キーボードといってものすごく使いやすいキーボードです。キーが少なくて不安に思う方もいらっしゃると思いますが、ゲームを存分に遊ぶのに必要なキーは全て揃っています。キーボードに慣れないうちはこのキーボードがおすすめです。
価格は少し高価ではありますが、性能は申し分ないです。操作性が良く、無線でも使えるので場所を選びません。マインクラフト以外にもフォートナイトなどのコンマ1秒を争うFPSゲームでも遊ぶ方に最適です。しかし、見てわかるよに文字入力に必要なキーが全て揃っていないのでチャットができません。マルチプレイで遊ぶ際に電話を繋いだりLINEなどを使う方には問題ないのですが、マインクラフト内のチャットを使う方にはおすすめしません。
YoutubeにGameSirを使った接続方法やレビュー動画がありましたので、ご参考にしてください。動画はゆやよんさんというYoutuberさんの動画です。接続方法はこれからご紹介するキーボードも動画で紹介されているやり方とほぼ同じです!
動画でも紹介されている通り、コンバーターとマウスがついてきます。価格は少し高めですが、届いたその日から遊ぶことができますしトータルでみるとお得です。私もこのキーボードを使っていて使い勝手が良くおすすめです!
Razer Cynosa Chroma JP メンブレン ゲーミングキーボード
商品名:Razer Cynosa Chroma JP メンブレン ゲーミングキーボード 日本語配列 【日本正規代理店保証品】 RZ03-02262300-R3J1
王道高性能キーボード
メリット
- 静音とソフトなタッチで長時間使っても疲れにくい
- 標準的な価格で高性能
- 長く使える耐久性
デメリット
- コンバーターが必要である
ゲーミングキーボートの王道ブランド「Razer」のキーボードで価格以上の性能が人気です。なんといっても静音&打感が良く、ソフトなタッチ感が指へのストレスを軽減します。使ってみてほしいのですが、指先が気持ちいいです(笑)
タイピングがしやすいのでゲーム内でチャット機能を使う人におすすめです。性能も良く高速反応や10キーまでの同時押しにも対応しています。高価格のものに比べると若干劣る部分もありますが、初心者の方やエンジョイ勢のかたでしたら問題ないかと思います。
デザイン性も良く、発行が綺麗なので部屋を暗くして使うとテンション上がります。性能面だけでなくコスパや耐久性などにも定評があり迷ったらコレ!といったキーボードです。
HAVIT ゲーミングキーボード
商品名:HAVIT ゲーミングキーボード LED バックライト有線 キーボード ゲームキーボードとマウスセット 日本語配列 HV-KB558CM
メリット
- マウス付きである
- 価格が安い
- 高性能
- 高いデザイン性
デメリット
- コンバーターが必要である
- 中級者以上向け
こちらのキーボードはコンバーターを必要とします。コンバーターは別途購入する必要があるので気を付けてください。このキーボードも任天堂switchだけでなくPS4やPCで使うこともできます。
私が一番良いと思うポイントはデザイン性です。キーボード・マウス共に7色発光であり自由に自分好みに色を変えることができます。それでもって打感も良く音もうるさくなくストレスを感じません。価格も比較的安くこの性能は驚きです。見た目は一流ゲーミングキーボードでありながら性能まで高く素晴らしいです。接続も簡単で機械が苦手な方でも簡単に接続できます。Amazonのレビューもとても高く人気があります。
Logicool ロジクール MK245nBK ワイヤレスキーボード
- 商品名:Logicool ロジクール MK245nBK ワイヤレスキーボード ワイヤレスマウス セット 無線 MK245n ソリッドブラック 国内正規品 3年間無償保証
- チャットで遊びたい方におすすめ
メリット
- マウス付きである
- 場所を選ばない
- 接続が簡単
- コンバーターが不要
デメリット
- 安っぽさがある
無線接続のキーボードの中で一番おすすめできます。無線接続の良いところは場所を選ばないというところですね。
このキーボードは接続が簡単で、付属のUSBアダプタはあらかじめセットアップされています。ですので任天ドッグにUSBアダプタを差し込むだけで使うことができます。電池に関しては、単三電池がキーボードとマウス各2本ずつ必要です。1回の交換で寿命は1年以上持ちます。
デザイン性には安っぽさが見えます。ゲーミングキーボードに比べると差は歴然です。しかし、とても丈夫なキーボードでAmazon評価も星4つと、多くの人に信頼されているキーボードになっています。実際、価格も安くこのクオリティは満足できるものだと思います。
チャットをやるには適性で、無線接続なのでモニターから遠く離れていても遊べるのが良いところです。逆に、FPSゲームで遊ぶ人には若干のラグがあります。ほとんど気にならないですが、しっかりFPSゲームをやりたいという方には向いていません。
終わりに
マインクラフト向けのキーボードで迷ったら最初にご紹介したGameSirか2つめにご紹介したRaerのキーボードです。GameSirはマインクラフト以外のFPSゲームで遊びたい方、Razerのキーボードはマイクロソフトをガッツリ遊びたい方向けです。ぜひキーボードを使って新鮮で最高なゲームライフをお過ごしください!
最後にマインクラフト以外のゲームもガッツリ遊びたい方向けに、任天堂スイッチで使いたいキーボードを特徴ごとに比較しご紹介しています!ぜひご覧ください!
関連記事 【任天堂スイッチ】本当に使いやすいおすすめキーボードを徹底比較