令和になりプログラミングのい需要は高まり、小学校ではプログラミングの授業が必修化されました。その影響もあり、プログラミング教室に通うお子さんが増えて来ました。
プログラミング学習が与える影響は、スキルがつくだけでなく、仲間と協力する調和性やひとりでも学習できる集中力の向上など多くのものがあります。
今回はプログラミング初心者であるという方から、短期間で集中して学びたい、高校卒業後にはプログラミング関係のお仕事につきたいなど、ゴールからおすすめのプログラミング教室をご紹介いたします。
スクールの選び方
まずプログラミング教室の選び方をご紹介いたします。
一概にプログラミング教室といっても多くのコースと学習内容があります。代表的なのは
- ロボット開発コース
- アプリ・ゲーム開発コース
- Web制作コース
です。選び方は自分の興味のあるものでOKです。難易度はどのコースでも同程度ですが、スクールによって学ぶ内容が若干変わってくるので、今回ご紹介しているスクールには学習の難易度を星の数で表しました。星が多い方が難しい内容を学びます。
次に「通学制」or「オンライン」で学ぶということです。オンライン学習を展開しているスクールは少なく通学制の学習形態が主流ですが、オンラインでもしっかりと実践的なスキルが身につきます。こちらも自分に合ったものをお選びください。
LITALICOワンダー

スクール名 | LITALICOワンダー![]() |
---|---|
特徴 | 丁寧な授業で評判の良いプログラミング教室 |
場所 | 東京都 渋谷・中目黒サテライト・青山・池袋・赤羽・秋葉原・水道橋・押上・蒲田・町田・立川・吉祥寺町 神奈川県 横浜・川崎・東神奈川・横浜桜木町 埼玉県 大宮 |
料金 | 入会金:15,000円 授業料月額:24,000円(月4回) ※ゲーム&アプリエキスパートコースのみ28,000円 |
点数 | 100/100点 |
難易度 |
東京・神奈川・埼玉に教室を持ち、インストラクターと授業の質が高いプログラミング教室です。コースは
- ゲーム&アプリプログラミングコース
- ゲーム&アプリエキスパートコース
- ロボットクリエイトコース
- ロボットテクニカルコース
- デジタルファブリケーソンコース
の5つに分かれています。デジタルファブリケーションコースとは3Dプリンタやレーザーカッターなどのデジタル工作機器を使い、ものづくりを行うコースです。幅広い分野があり、自分にピッタリの学習方法を教えてくれるので、一番おすすめのスクールです!
ゲーム&アプリエキスパートコースとロボットテクニカルコースは仕事でも使える超実践的な知識を学べます。習得すれば自分でゲームを作成したりロボットのプログラムを組むことができます。丁寧に教えてくれるインストラクチャーの方がいるので初心者からでもOKです。
将来的にプログラミングを使うお仕事に就きたい、趣味でゲームやアプリ、ロボット製作をしたいという方におすすめのスクールです。LITALICOでは無料の授業体験会を行なっているので、お気軽に参加申し込みしてみてください!
Life is Tech

スクール名 | Life is Tech |
---|---|
特徴 | 短期間で力が身に付く本気で学びたい方向けプログラミング教室 |
場所 | ・白金高輪本校:東京都港区南麻布2−12−3 南麻布ビル1F ・秋葉原校:東京都千代田区神田和泉町1-1-16 KONKOビル7階 ・横浜校:神奈川県横浜市中区桜木町1-1-7 ヒューリックみなとみらい16F ・名古屋校:愛知県名古屋市中村区名駅三丁目13-31 名駅モリシタビル7階 ・大阪校:大阪府大阪市北区曾根崎新地2-6-11 A&Sビル2F |
料金 | 入塾金:10,000円 授業料月額:20,000円 対面式キャンプ:59,900円 オンラインキャンプ:54,800円 |
点数 | 90/100点 |
難易度 |
2010年に設立され、46,000人以上が参加した国内最大規模のスクールです。特に4日間で集中して学ぶプログラミングキャンプは人気が高いです。
キャンプにはオンライン式と対面式があり、どちらのキャンプもほとんどの方が初心者で参加し、一人で参加する方が多いので不安に思わなくて大丈夫です。キャンプにもコースが用意されておりアプリ制作・ゲーム制作・映像制作・Webデザインコースなどがあります。

基本的には、上の図のようにプログラミングの学習をしてからキャンプでさらに力をつけます。実践的なプログラミング知識をつけるのには時間がかかりますが、このスクールでは短期間で習得します。高校卒業後から社会に出て働こうと思っている方の最初のステップなどにおすすめです。
D-SCHOOL

スクール名 | D-SCHOOLオンライン![]() |
---|---|
特徴 | 初心者でもわかりやすい授業のオンラインスクール |
場所 | オンラインなのでどこでもOK |
料金 | 授業料月額 マイクラッチJrコース:3,980円 マイクラッチコース:3,980円 英語&プログラミングコース:3,980円 ロボットプログラミングコース:4,980円 ゲーム制作コース:1,980円 |
点数 | 85/100点 |
難易度 |
プログラミングを自宅のパソコンで学べるオンライン教室です。マイクラッチコースはマインクラフトという人気ゲームを使いながら学習します。小中学生向けのスクールで中学生以上の方は英語&プログラミングコースが難易度を考えるとおすすめです。
コースがまだ未定の方でも初月は全てのコースでプログラミングの基礎を学ぶコースなので、学びながら決めるもOKです。
オンライン授業は授業の時間帯を自由に設定できるのと教室に通わなくていいのが良いですね。直接人と会うのが苦手なお子さんや引きこもりがちなお子さんにも向いています。
D-SCHOOLでは14日間の無料お試し授業が用意されています。迷っている方は一度受講してみてから考えるのもいいと思います。
TENTO

スクール名 | TENTO |
---|---|
特徴 | 「通学orオンライン」選べる授業形態 |
場所 | 東京:新宿・赤羽・自由ヶ丘・府中 埼玉:さいたま・川口 神奈川:横浜 千葉:船橋 大阪:牧方 佐賀:さが |
料金 | 入会金 16,500円(通学コース) 15,000(オンラインコース) 授業料月額 9900円(月2回通学コース) 17,600円(月4回通学コース) 7,000円(月4回オンラインコース) 12,000円(月4回オンラインコース) |
点数 | 80/100点 |
難易度 | 〜 |
アプリ開発やWeb開発をひとりでできるようになることを最終目標としており、小学生〜高校生までが在籍するプログラミング教室です。
通学制の授業とオンライン授業の2つの学びかたがあり、お好きな方をお選びください。オンライン授業でもパソコンを通してマンツーマンで指導してくれるコースもございます。
通学制の授業形態は寺子屋のように、年齢が離れた方とも学びます。学年で授業を決めるのではなく、習熟度によって学ぶ内容が変化します。
高校卒業まで学ぶと仕事にでても大丈夫なほど力がつきます。おすすめなのは高校卒業まではスクールに通い、しっかりと力を身に付けたい方です。
TENTも無料の体験授業を行なっているので、ぜひ参加してみてください!
終わりに
プログラミングの需要が高まり、今後もしばらくその傾向が続くと予想されるので、中学生のうちからプログラミングに触れておくと将来的にも安心して食べていけるようになります。
家で引きこもってゲームばかりしているお子さんも、プログラミングには興味があるという方が多いです。対面での授業が苦手ならオンラインで学ぶことができるのもいいところです。
気になるスクールがございましたらぜひ無料体験会に参加してみてください!