五月病なんて吹き飛ばせ!ゴールデンウィークの過ごし方
五月にも入り大学生活にも慣れ、中だるみになりやすい季節がやってきました。
五月は五月病というやる気を吸い取られる時期があります。
五月病にまけず充実したゴールデンウイークを送れるようにアドバイスを伝授していこうと思います!
これからの期間は周りにいる遊んでいる大学生は五月病にかかり、覇気がなくなり彼らが現役の頃のように努力できない体になります。
そんな五月病患者を横目にあなたは勉強しなくてはいけません。
五月病を自分に感染させた時点でGAMEOVERです。
少し話の路線をずらします。就職のとき大学名で決まることがあります。理由は大学生は大学でろくに勉強をしないので学力が上がりません。
そこで大学入試の結果を見て、この時努力できたなら雇っても大丈夫だろうという考えのもと大学名で人材選別するそうです。
中だるみを防ぐために
これからの人生を変えたいと思うのおならば、勉強をしない大学生にはならず、周りとは違うんだ!という鉄の意志を持って勉強に励んでください。
五月に入るとすぐゴールデンウイークに入ります。大学によってゴールデンウイーク中が休みか、そうじゃないかの大学があると思います。
大学がない仮面浪人生にとっては初めての周りに邪魔されず勉強できる絶好のチャンスです!それも今年のゴールデンウイークは10連休です。大学の図書館が開いていない大学もあるようなので、そこは各々確認してください。
勉強場所はどこでもいいですが10日間同じ場所ではなく変えて勉強することをオススメします。
お金に余裕があり10日間勉強を本気で頑張れたなら10日目に自分にご褒美を上げるのが良いでしょう。
例えば私がやっていたのは10日目はスタバで勉強するなど(今期間限定で発売されているスタバのストロベリーフラペチーノは個人的にすごく美味しいのでオススメです!)
SNSなどで友達が楽しそうに遊んでいる写真が流れてきて羨ましく思うかもしれませんが、仮面浪人を成功した過去の先輩たちは耐えてきています。
正直五月はゴールデンウイークをどれだけ上手に過ごせるかで決まってきます。悔いのないゴールデンウィークを過ごしてください!
五月はどんな勉強をすればいいの?

五月までに現役の勉強の基礎を完ぺきにするのが理想です。
志望校によって違いますが私の第一志望はマーチだったのでこれくらいの目標でした。
ここでは理工マーチレベルを第一志望にしている人向けに書きます。私は仮面浪人を始めてから数3を始めたので数3は五月の中盤までに微分の基礎はある程度できるようになってました。
英語は文法の復習をしつつ単語、読解をしていました。この時点で単語はほぼ完ぺきでした(現役のとき単語にすごく力を入れていました)。
勉強に疲れたときは英語で吹き替えされているものをを英字幕で見て英語の整理をしていました。物理はこの10日間でざっくり総ざらいすることをオススメします。
課題を見つけてゴールデンウィークが終わった頃に復習しましょう!