こんにちは!今回は虫も殺さないラジオの読まれやすいお便りを書く方法について解説いたします!ちなみに私は過去に3回むしころラジオで紹介されており、何周も周回するほど好きなコアなファンです!
お便りの書き方
まず初めにお便りの流れをざっくりと紹介いたします。これに沿ってお便りを書いていけば問題ありません!
- ラジオネーム
- 挨拶
- お便りの内容
- 最後に一言
この4ステップになります。詳しい内容について早速見ていきましょう!
ラジオネームの書き方
ラジオネームは個性的で面白いものが圧倒的に読まれやすいです。逆にここができていないと、どんなに良いお便りでも採用されない場合も多いです。
実際に採用されたラジオネーム一覧
- 「米早炊きできあんなぎJK」さん
- 「馬刺しの良し悪し私にはわからない」さん
- 「ビッチに出戻りかけてんのよ」さん
- 「ティンティン」さん
- 「アバンギャラド」さん
- 「インスタントわかめスープ」さん
- 「柴冨のまさこりまさかり柴田」さん
など個性的なラジオネームが採用されています。ラジオネームを考える際はひとひねり加えてみてください!
逆にNGな例としては自分の名前を使ったありきたりな名前です。たとえば「たろう」や「はるか」などです。名前を覚えて欲しくてこのようなラジオネームを使う方が一定数いるそうですが、採用されているケースはほとんど見たことがありません。ラジオ内でも虫眼鏡さんがラジオネームは個性的で面白いものが好きです。逆に自分の名前などは控えてくださいと言っておりました。
挨拶の書き方
ラジオネームを書いたら次に虫眼鏡さんに送る挨拶を書きましょう。
実際に採用された挨拶の例
- 「初めてお便りを送らせていただきます24歳の女です」
- 「虫眼鏡部長!パオー!」
- 「虫さんこんにちは!」
- 「虫さん!モノリスタスタスタローン!」
- 「虫さん!ボスニアヘルツェゴビナ!」
などなどです。簡単な自己紹介をしても良いですし、自分で勝手に挨拶を作るのも良いでしょう!挨拶を作った場合は虫眼鏡さんが復唱してくれることがほとんどです!
お便りの書き方
続いてはお便りの書き方なのですが、これには定型文がなく、様々なスタイルのお便りが採用されています。ジャンルごとに実際に読まれたお便りをいくつかピックアップしてご紹介いたしますのでぜひ参考にしてください。
長文のお便りも短いお便りも読まれていますので、お便りの長さは気にしなくていいと思います!
虫眼鏡部長に質問系お便り
虫眼鏡さんこんにちは!3ヶ月前の話です。南公園近くのラーメン屋さんの近くで家族で食事をしていると、虫眼鏡さんが彼女さんと一緒にお店に入ってきました。虫眼鏡さんファンの中一の息子は大喜び。しかし、プライベートの虫眼鏡さんに迷惑かけたくないので声をかけたり写真を撮ることを躊躇していました。帰り際本当に虫眼鏡さんが大好きなのを知っていた私は息子に言いました。「あなたは有名人と写真を撮りたいのではなくて、大好きな人と一緒に写真を撮りたいのだから、虫眼鏡さんはそういうのを許してくれるよ」背中を押された息子は虫眼鏡さんに話しかけに行きました。そこでの虫眼鏡さんの神対応には感動しました。一瞬の迷いや戸惑いもなく握手をしてくれました。お店の方々や他のお客さんに迷惑のかからないようにわざわざ即駐車場に出てスマホで写真を撮っていただきました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。そこでこのラジオをお聞きの方で虫眼鏡さんを街で発見してしまう方も出てくると思います。実際のところ虫眼鏡さんはどうなのでしょうか?私は背中を押して胃しまいましたが正解だったかいまだ確信が持てないのです。(第8回 15:26〜)
下ネタ系のお便り
つい先日高校を卒業したばかりの18歳女です。いきなりですが、私、乳輪が大きいのです。マジでかるくコストコのピザのペパロニくらいあるのです。虫さん的には乳輪がでかい女はどうですか?率直な意見が聞きたいです。乳輪を縮める方法を知っていたら教えて下さい。(第69回 59:12〜)
虫眼鏡さんこんにちは!唐突ですが女性のおならに性的に興奮してしまいます。このことは誰にも言ったことがなく秘密にしていました。現在、彼女がいるのですが、彼女のおならを嗅ぎたくてたまりません。彼女のおならを嗅ぐには、どのようにアプローチすれば良いですか?(第65回 49:21〜)
虫眼鏡部長の趣味関連のお便り
虫さん!今思ったこと言うわ!野球の試合のファールボールにご注意くださいのアナウンス、後から言われても…って思わん?(第45回 41:21〜)
虫さんこんにちは!年始に斉木楠雄のΨ難を見まっくていた虫さんに質問です!斉木楠雄のΨ難の話の中で一番好きな回はどの回ですか?また、虫さんの好きなでんぱ組.incがオープニングやエンディングを担当していますが、これはたまたまですか?(第61回 43:09〜)
お便りの内容とは関係ない質問系お便り
虫眼鏡部長こんにちは!唐突ではございますが私は虫ころラジオを聞いてとても安心したことがあります。それは彼氏のおちんちんをおもむろに触ってしまうのは私だけじゃなかったんだ!ということです。しかも、キン玉やたまたまのもみしだきだけに留まらず尿道をパクパクさせ会話させる、名前を付け可愛がっているなど非常に興味深い交流が行われているというではありませんか。安心を通り越して感動さえ覚えました。世界はとても広いですね。これからも広い視野で世の中を見つめられるよう精進していきたいです。このような素晴らしいラジオを毎週投稿してくれる虫眼鏡部長、そして素晴らしいメールを送っていただけるリスナーの方に感謝申し上げます。ありがとうございます。そこで質問なんですが、虫さんはみかんを食べるときに白いピロピロしたものを取る派ですか?取らない派ですか?ちなみに私は取る派です。(第25回 32:25〜)
このように彼氏のおちんちんの話と質問に全く関連性がない質問も虫眼鏡部長の大好物です笑
いい加減にしろしないのコーナー
虫ころラジオには「いい加減にしろしない」のコーナーがあります。第74回ではこのコーナーが中心になっているので興味のある方は是非!ちなみにこのコーナーを知らない方のために簡単な紹介ですが、これは部員(リスナー)が日常生活でいい加減にしてほしいことを部長(虫眼鏡さん)にお便りを送り、部長が独断と偏見で、これはいい加減にするべきかそうでないかを判断する人気のコーナーです。
いい加減にしろしないで紹介されたお便り
「エロサイトの広告を消すボタンの当たり判定をいい加減にしろ!」(第74回 44:13〜)
以上です笑
最後に一言
最後に虫眼鏡さんに一言あれば付け加えるのも喜ばれます。例えばこれからも虫ころラジオ楽しみにしています!やお体にお気をつけてお過ごしください。などです。
変わったお便りが多く採用されていますが、虫ころラジオのリスナーの民度は高い(?)ので気の使える一言を添えている方が多い印象があります。
宛先
最後に虫ころラジオの宛先ですが
にお便りを送れば虫眼鏡部長に届きます!ぜひお便りを送ってみてください!自分のお便り読まれるかな?というドキドキ感が相まって、虫ころラジオが6.4倍楽しめます!
最後に虫ころラジオの魅力をご紹介しています!虫眼鏡さん本人にも読んでいただき、感想を掲載しています!ぜひご覧ください!